- HOME
- 医院案内
診療方針

当院では、むし歯や歯周病の治療はもちろんのこと、インプラント治療や美容診療、マイクロスコープを使った精密な治療なども行っています。中でも力を入れているのは、インプラント治療と歯周病治療です。一本でも多くの歯を残すため、スタッフ一同精一杯サポートいたします。
また、より良い歯科治療をご提供するために、勉強会の実施や、治療機器・設備の導入も行っています。全スタッフが、一人ひとりの患者さまのお口の健康を守るため、熱意を持って治療にあたります。皆さま、お気軽にお越しください。
基本情報

医院名 | 小倉歯科クリニック |
---|---|
開院年月 | 2000年9月1日 |
電話番号 | 084-940-6858 |
住所 | 〒721-0973 広島県福山市南蔵王町5丁目16-35 |
診療項目 | 一般的な歯科診療 / 歯周病 / 再生療法 / インプラント / 美容診療 / 顕微鏡治療 / 入れ歯 / 顎関節症 / 歯科口腔外科 / ホワイトニング |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ※ | ● | ● | ● | / |
14:30~18:00 | ● | ● | ※ | ● | ● | ▲ | / |
▲土曜日午後 14:30~17:00
※祝日がある週は水曜日も診療します
最終受付は診療時間の30分前です
設備紹介
1. お口の中の状態をわかりやすくお伝え出来るよう設備を整えています。
2. 院内感染防止に努めています。
【クラスBオートクレーブ】クラスB(リサ)のオートクレーブを導入しています。
タービン、エンジンなど複雑な機器は通常のオートクレーブでは中まで滅菌が困難なため、丁寧な滅菌が可能な滅菌器を使用しています。
当院ではクラスBオートクレーブを使用しています。クラスBオートクレーブとは小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準(prEN13060)で「あらゆる種類の被滅菌物を滅菌することができる」とされています。
今までの歯科で使用されている滅菌器よりもさらに厳しく、医科で使用されている大型滅菌器の規格(EN285)に準じ、歯科で使用できるようコンパクトにしたクラスBオートクレーブ、それが「リサ」です。
「リサ」は滅菌前にバキュームと蒸気の注入を交互に繰り返し(パルス真空)、被滅菌物内部のすみずみまで蒸気を行き渡らせます。
クラスB(リサ)
医科水準の滅菌。固形、多孔性、中空、非包装、包装、一重、二重包装。
クラスS
メーカーによって特定された製品の滅菌のみ。
クラスN
裸の固形物滅菌のみ、滅菌語すぐに使用のこと(輸送、保管不可)
3. 精密な診療を行うための設備を整えています。



口内炎・義歯の接触痛(痛みが和らぎます)
根管治療(歯の根っこ・神経の治療)
止血(歯を抜いた後など血を止めます)
歯ぐきの黒ずみ(メラニンという色素を飛ばします)
知覚過敏(冷たい物がしみる方)
※治療内容によってはいくらかの自己負担をいただく事もございます。